太田裕美「木綿のハンカチーフ」他 厳選!お気に入りソング

女性ミュージシャン ~1990年 お勧めソング!

太田裕美 プロフィール

生年月日:1955年1月20日、出身地::東京都荒川区

 

中学3年の時に友人の代わりにスクールメイツのオーディションを受け合格。

 

その後、「スター・オン・ステージ あなたならOK!」に出て優勝、渡辺プロと新人養成契約を結びます。当初はキャンディーズの一員としてデビューする予定でしたが、田中好子と交代します。

 

1974年11月1日に「雨だれ/白い季節」でデビュー。

 

1975年12月に3作目のアルバム「心が風邪をひいた日」からシングルカットされた「木綿のハンカチーフ」が大ヒット、

 

歌謡曲を歌う庶民的なアイドル歌手と、1970年代に台頭してきたフォーク系歌手との中間的なイメージがあり、独特な位置づけの人気歌手になります。

 

アイドル歌手にはない清潔さと品を感じさせ、大学生などに絶大な人気を誇り、公式ファンクラブができるより早く、東京大学で太田裕美ファンクラブが結成されました。「学園祭の女王」という称号を得た最初の歌手とも言われています。

 

デビューシングル「雨だれ」から13枚目のシングル「振り向けばイエスタディ」まで、ほとんどが作詞:松本隆、作曲:筒美京平、編曲:萩田光雄にて制作されました。


太田裕美さんの立ち位置ってホントに不思議ですね

自ら作詞作曲をしていないのでシンガーソングライターではなく、アイドルのようにかわいらしい見た目ですが、歌っている曲はアイドルソングではなくフォークだからアイドルでもない。かといって歌唱力がウリの超実力派でもない。

太田裕美さんは「私とスタッフはアイドル歌謡曲とフォークの両方のいいところを、いいとこ取りじゃないんですけど、ちょうど中間点、真ん中の活動をしていこうと決めていました」と語っています。

 

太田裕美 厳選ソング! 代表曲・ヒット曲

「雨だれ」 雨のつめたさと心の熱さの対比が印象的です

雨だれ Fuji Music ch

1974年11月発売のデビュー曲のシングルです。

作詞:松本隆、作曲:筒美京平

 

第17回日本レコード大賞新人賞を始め、数々の新人賞を受賞しました。

 

自身のピアノによる弾き語りの曲となっています。

デビュー時のキャッチフレーズは「まごころ弾き語り」です。

 

彼女本人が「大事にしたい曲」と語っていて、歌唱することの多い楽曲です。


「木綿のハンカチーフ」 一本のドラマを見ているような気持ちにさせてくれる曲です

木綿のハンカチーフ Fuji Music ch

1975年12月発売の4枚目のシングルです。

作詞:松本隆、作曲:筒美京平

 

直後に史上最大のヒット曲「およげ!たいやきくん」が発売されたため、オリコンチャートで1位を取ることはできませんでした。


また松本は、ヒットの最大の要因は「タイトルや歌詞にあえて『コットン』ではなく、当時でさえすでに死語となりつつあった『木綿』という古風な言葉を用いたことにあったのではないか」と語っている。

 

音楽評論家の平山雄一は「主人公の大人しく耐えて待つ田舎の女の子には、松本の理想の女性像が反映されているが、それを歌う太田は言いたいことをはっきり言うサバサバした性格で、そうしたキャラクターのギャップが太田の入れ込み過ぎない客観的な歌いぶりにつながり、リスナーに広く受け入れられやすくなった」と論じている。

木綿のハンカチーフ - Wikipediaより

「九月の雨」 ピアノの音が降りしきる雨を思い描かせます

九月の雨

1977年9月発売の9枚目のシングルです。

作詞:松本隆、作曲:筒美京平

 

ギターの早いカッティングストロークが雨の中のタクシーの疾走感を表現している素晴らしい曲です。


「さらばシベリア鉄道」 寒いシベリアを思わせる哀愁のある名曲です

さらばシベリア鉄道

1980年11月発売19作目のシングルです。

作詞:松本隆、作曲:大瀧詠一

 

もともとは大瀧詠一さんが、アルバム「A LONG VACATION」用に制作されましたが、慣れない女言葉で歌うことに抵抗があり、ディレクターが同じだった事もあり太田裕美さんが歌唱することになりました。


「しあわせ未満」 四畳半フォークのような世界観です

しあわせ未満

1977年1月発売の7枚目のシングルです。

作詞:松本隆、作曲:筒美京平

 

シングルで初めて歌詞の内容が全て男性の言葉となります。


「赤いハイヒール」

赤いハイヒール

1976年6月発売の5枚目のシングルです。

作詞:松本隆、作曲:筒美京平

 

当時二枚目の代名詞と言われた映画俳優のアラン・ドロンが歌詞に織り込まれています。

 

この曲は「木綿のハンカチーフ」とは反対に、田舎から東京に出てきた少女が主人公になっていて、「木綿のハンカチーフ」のアンサーソング?とも言われています。